回収率140%の達成方法を無料メルマガで知る
無料メルマガを受け取る

13番人気の穴馬を何故選んだのか

かんすけの競馬日記【雑記】

※今日も応援クリックぽちっとありがとうございます!m(__)m

↓↓↓↓↓↓↓

 

皆さんこんにちは<(_ _)>

 

さて今回は

2019年12月7日(中日新聞杯が開催された日)に配信しました

『穴馬3頭』について

 

「どうしてその馬たちを選んだんじゃいお前は!

教えろやボケ(‘ω’)(‘Д’)カス!」

 

という読者の皆さまからのありがたい質問が結構ありましたので、

ちょっと掘り下げてお伝えできればと思い記事を書いてみました。

 

僕が『穴馬3頭』たちを選定している裏側を少しでも紹介できればと思いますので、

是非ご一読ください<(_ _)>

(テキトーにえいっポチッ(‘ω’)て選定してるわけじゃ決してないです!)

 

ちなみに今回の関連記事はこちら↓↓

【結果】2019年12月7-8日(土・日)

ここ最近の穴馬3頭

 

 

まずメインの「中日新聞杯」です。

すでに はじめに(必読)でも何度か伝えていますが、

僕はデジタルな情報とアナログな情報を総合的に組み合わせて

穴馬3頭たちを導き出しています。

 

 

1着となった②サトノガーネット(最終8人気)については、僕が導き出した順位では『2位』でした。

これは本来、「2番人気でもおかしくない馬」であることを指します。(あくまで管理人の導き出す基準です。)

 

そんな馬がこの時点で(朝8時頃とは言え)

単勝10番人気、馬連8番人気というのはどう考えても過小評価!でして

『馬券的にはおいしい馬』ということが言えます。

 

期待値が高い馬ですので、当然「買い」の判断となります(-.-)b

 

 

 

同じような要領で

中山10レース「アクアラインS」

3着に入った③マイネルラック(最終13人気)ですが、

正直⑪タマモコーラスや⑮サザンヴィグラスと迷った部分はあります。

 

ただダートの単距離レースでの内枠や中1週での出走など

いくつか勝負になる要素が他にも見られましたので、穴馬3頭として「買い」の選定をしました。

 

まぁ実際の人気も全然ないことを考えると、期待値的にもこの馬が一番おいしいとも判断したわけですね。

(ただ実際いつもうまくハマるわけではありません(^^;やはりそこは加減が難しい部分ではあります。)

 

 

最後に中京12「鳥羽特別」

このレース1着の②マルカテノール(最終13人気)をご覧いただければ

一目瞭然ですね。

 

実際は7番人気になってもおかしくない実力馬なのに

この時点で単勝15番人気、馬連13番人気なのですから、

 

 

買わないという選択肢はないやろ状態なわけです。

 

 

ちなみに⑫ブラックサンダー(最終10人気)も

穴馬3頭として選出しておりますが、惜しくも4着…!

(まあ1馬身1/4離されていますが)

 

もしこの馬が3着だったなら三連複はなんと1585.7倍でした。

 

 

まぁ…

タラレバ論を言ったところで仕方ありませんが(涙目)

 

ただこの買い方を淡々と続けていけば、いつかはそんな的中がヒットするはずですので、淡々と『穴馬3頭』を選定することに僕は全力をそそぐだけなのです( ..)φ

 

ちなみにタラレバ論についてはこちらの記事もご一読を↓↓

https://kansuke01.com/category/senbai-baken/

※この記事でも穴馬3頭の選定方法について少し紹介しています(‘ω’)b

 

 

最後に、いつもお伝えしておりますが

馬券を購入される場合はとにかく予想を深掘りして、勝負レース以外は極力手を出さないように心がけてください!(僕も実践している長期的に勝つコツです( ..)φ)

 

それでは今週末も皆さまにとって、良き競馬Dayでありますようにm(__)m

 

⇒ 無料メルマガはこちら

⇒ 有料メルマガはこちら

 

管理人かんすけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました