ここでは管理人かんすけの競馬日当日の動きを参考にご紹介します( ..)φ
僕の馬券購入に至るプロセスも書いていますので、ご参考までに~。
✐(2019年2月24日(日)の場合)

AM08:00 のそりと起床
AM08:30 前日までの各サイト・ブログなどの情報チェック
①AM09:00 当日の情報が概ね出揃うので、ここから『穴馬3頭』の選定作業開始
AM11:15 選定レースと穴馬3頭の確定
AM11:30 選定レースと穴馬3頭を競馬仲間へ配信(←これからは会員様へも配信)
②AM11:35 管理人も購入するレースの選択とその相手軸馬・ヒモ馬などを探し予想開始
AM11:50~家族との団らんを楽しみつつ(演じつつ?)、目を盗みながら馬券購入。
PM16:30 後はひたすら的中を祈るのみ。
PM17:00 当日レースの反省(歓喜?)(土曜の場合は翌日レースへの選定準備)
⇒①AM09:00 当日の情報が概ね出揃うので、ここから『穴馬3頭』の選定作業開始
僕が参考にしているいくつかのサイトやブログの情報が、この時間くらいに大体出揃います。
ここからが実際の選定作業開始です。
まず午前9時までの全レースのオッズを取得し、混戦具合をチェックします。
また、小頭数のレース(13頭以下)については、余程のオッズ割れがある場合を除き、基本的にこの時点で選定レースから除外します。(最近の重賞レースは特にこの傾向が強いので面白くないです…(-_-;)JRAさん何とかしてください~)
ある程度レースを選定したら、今度は選択したレースでの穴馬の選定作業です。
馬券スタイルでも書いていますが、デジタル視点とアナログ視点のサイトを照らし合わせて、より狙い目となる穴馬をあぶり出していきます。
(もう少し具体的には、アナログ視点サイトの穴馬見解やインサイダーで大量購入のあった馬たちが、各ブログやサイトの指数などで高い数値を示しているか等を総合的に見ていきます。そして僕の予想の基礎となるオッズ理論を駆使し選定していく感じです( ..)φこの作業が結構大変だったりします。)
とにかくそういった作業を、脳ミソフルスロットルで2時間くらいかけて生み出されるのが『穴馬3頭』なんですね。(時には娘の相手をこなしつつ…( ;∀;))
⇒②AM11:35 管理人も購入するレースの選択とその相手軸馬・ヒモ馬などを探し予想開始
ここでは僕の買い方を、実際の画像を交えて見ていきます☺
ちなみに、会員の皆さまに配信するレースですが、そのすべてのレースを僕も購入するわけではありません。
「なにぃー!自分が購入しないレースを他人に配信するだと?!おかしいだろゴラァ( ゚Д゚)!」と思った会員様、
ちょっとお待ちを!(-_-;)✋
予想するレースを世間に発信する以上(有料メルマガ会員様であればお金をいただく以上)、全身全霊をもって取り組んで僕も選定します。
その点につきましてはご安心ください!
ただ、穴馬までは選定できても、どうしても自分の基準での『相手軸馬』が確定できなかったりする場合は、僕もやむを得ず見送ったりします。
そうしないと回収率も低下⤵してしまうからです。
ただ結果として僕が見送ったレースでも、メルマガ会員様にはばっちり条件が合うレースがあるかもしれません。
その逆も然りです。
最大数の可能性を提供するのが僕の役目ですので、そういった観点で提供レースを配信しているんだなと捉えていただければと思います。
※実際の感覚として、5レース提供したら、僕の基準で購入に至るレースは、大体2~3レースくらいという感じです。相手軸馬が定まらない時は絶対に無理に購入はしません。
それでは実際の購入について、2019年2月24日(日)の1日を例に見ていきましょう。
データで管理している一覧表です。(表の見方は⇒レース結果を参照)
この日の僕の穴馬選定レースは全部で7レース(●のレース)でした。
少し多めでしたね。
(中山記念(GⅡ)は重賞レースのため予想はしましたが、荒れるレースとしての判定には至らなかったため見送り推奨としています。)
しかし、さらに購入するレースの絞り込みをしていくと…
実際の購入レースはこの5つになりました。
購入レースから除外した小倉5と阪神12はどうしても相手軸馬が選定できず…⤵
やむを得ず見送りとしました。(うち小倉5は選定した穴馬①ニシノテンカラット(11番人気)が3着に!軸も1番人気のスカーバティで行こうと少し考ていただけに…(;´Д`)買っときゃ良かったがなぁ!と思いましたが、
…まぁ長期的に見ればこの判断は正しかったのだと思うようにしています。
逆に外れることもありますしね。ご覧のとおり僕もまだまだ完全ではないのです(-_-;))
とにかくそんな感じで買った馬券ですが、的中したのは結局この1レースのみ
メインの阪急杯(GⅢ)です。
三連複と
馬連を購入。
ちなみにこのレースですが、かんすけのおススメ競馬ブログでも載せているように11番人気⑰スマートオーディンの偏差値が4位であること、他サイトでも強く推奨されていたこと、オッズ理論の単複上昇度などから穴馬の1頭として選定。
相手軸馬についても、1番押しがレッツゴードンキ、2番押しがロジクライの情報が多かったため、三連複の軸馬としてドンキを、馬連軸の2頭としてドンキ・ロジを選定しました。
結果として馬連(131倍)・三連複(219.5倍)ともにダブル的中!
出来すぎなくらいですが…(-_-;)
ただ僕は、かなり自信のあるレースについては、馬連と三連複両方を購入する場合があります。
当たった時の破壊力はすさまじいからですね。
最終的に、この日の戦績は4戦1勝でした。(的中率25%、回収率は400%)
でも土曜日は3タコだったため(゚д゚lll)…週通算は的中率14%、回収率は270%でした
まあこの週は無事勝ち越しましたが、負け越すことも当然あります。
要は年間を通して勝ち越しており、人生を終える頃には大勝しておればよいのです。
1レース、1週間、1ヶ月ごとに一喜一憂していてはメンタルが安定しません。
疲れます。
それは結果として、購入する馬券にも悪い影響しか与えません(-.-)
一番大事なことは長い視点で見た時、
勝てる馬券の買い方を続けることなんですね。
さて、いかがだったでしょうか。
僕の実際の1日の動きを載せてみました( ..)φ
メルマガレース提供の裏では、こんな感じで動いてるんだなぁて感じでしょうか。
まぁ実際のところ僕も多くいる競馬ファンの皆さんと大して変わりはないと思います。
家族がいて友人がいてコソッと馬券を買っている、いちサラリーマンです。
唯一の違いが、土日の数時間だけ、これからは皆さんに有益な情報を提供するために、頭をウーン(-_-;)と捻らせて頂くことくらいでしょうか。
P.S.的中画像について、
この時点ではまさかこんなブログを始めるとは思っておらず…(;’∀’)特に保存はしてませんでした。ですのでただただ信じてもらうしかないのですが…
↓↓ただ次の【競馬場編】ではちゃんと当たり馬券を載せてありますm(__)mちなみにこの時から『穴馬3頭』と言う言葉はブログのキーワードにしようとは考えていました。
続きまして
このページでは管理人かんすけが実際に競馬場へ行った時の当日の動きをご紹介します( ..)φ
僕の馬券購入に至るプロセスも書いていますので、是非ご参考までに~。
✐(2019年3月10日(日)の場合)

AM06:30 スッキリと起床
AM07:30 出発&前日までの各サイト・ブログの情報を車内でチェック
AM09:00 当日の情報が概ね出揃うので、ここから『穴馬3頭』の選定作業開始
①AM11:15 選定レースと穴馬3頭の確定&中京競馬場へ到着(中年おやじ全5名)
AM11:30 選定レースと穴馬3頭を競馬仲間へ伝える(←これからは会員様へも配信)
AM11:35 管理人も購入するレースの選択とその相手軸馬・ヒモ馬などを探し予想開始
②AM11:50~半年ぶりの競馬場にみんな浮かれてとにかく全レース買い
③PM16:30 管理人は選定した6レースのみに集中&ひたすら的中を祈るのみ。
PM17:00 車中で当日レースの反省会(今回は5人中3人勝ちにて終了)
⇒①AM11:15 選定レースと穴馬3頭の確定&中京競馬場へ到着(中年おやじ全5名)
この日は競馬仲間4人と半年振りに中京競馬場へ参戦。
(僕は三重県在住なので、競馬場に行く時は【京都競馬場】【阪神競馬場】【中京競馬場】が主戦場になります(*^^))
そして現在僕が競馬場へ行けるのは大体年に2回くらいなので、心置きなく競馬に没頭できる数少ないワクワクの日でした(゚∀゚)(ヒャッホー)。
しかも馬券妙味はとにかく、この日の金鯱賞はGⅠ並みのメンバー(ダノンプレミアムやリスグラシュー)が揃っており、馬券抜きで本当に楽しみでしたね。
まぁ今でこそ馬券を当てることに特化した買い方ばかりになっていますが、心のどこかではダビスタを楽しんでいた頃の少年のような
純粋に強い馬が出てきてくれるレースも楽しみにしているいち競馬ファンなのです(*‘∀‘)
ナリタブライアン
サクラローレル
グラスワンダー
ダイワスカーレット
オルフェーヴル etc…
ここには書ききれないたくさんの名馬たち…(*´Д`)みな僕の心をドキドキさせてくれた名馬たちです。
とにかくこの日は、いつも通りの競馬道を貫くことを忘れないように心掛けつつも、
金鯱賞のワクワクを抑えられない管理人でした。
⇒②AM11:50~半年ぶりの競馬場にみんな浮かれてとにかく全レース買い
⇒③PM16:30 管理人は選定した6レースのみに集中&ひたすら的中を祈るのみ。
で、とりあえずこの日の『穴馬3頭』は画像のとおり。
馬券もこんな感じ、全6レース購入です。
中京⑪メインの金鯱賞は⑪リスグラシューを軸に買いました。(正直荒れる可能性は低いレースでしたが、それでも⑬メートルダールあたりが絡めば配当は上がると判断して購入しました。)
ちなみに11時半ころ競馬場へ到着するなり、友人たちは皆中京4レースから参戦。
まぁ現地へ来たら浮かれてしまうのはわかりますが…(-_-;)メインでもなく選定レースでもないので、さすがにここはブレずに鉄のハートで僕は「ケン(見)!」
(ほんとは100円の複勝でも買って参戦して~( ゚Д゚)!ですが我慢です笑)
まぁそんなこんなであっと言う間にメイン15:25発走の金鯱賞。
ここまでに的中したレースは中京9⑦-⑨-②の三連複(28.8倍)のみでマイナス収支…
1,7,3番人気での決着ならもうちょっと付いてもいいのにな~(-_-;)
とか思いつつ
結局メインの金鯱賞もダノンプレミアムが復活勝利を挙げて
「ディープ産駒牡馬、古馬になったら成長止まる説」を覆してくれて嬉しいものの、肝心の馬券は不的中でした(-_-;)
(とは言えやはり強い馬が強い勝ち方をするのは嬉しかった!おめでとうダノン!(*‘∀‘))
で今日も負けかな~(実は先週も負けてました)なんて思って観た次レースの
阪神11メイン「フィリーズレビュー(GⅢ)」
結果は…
①ー⑥-⑮入線で
三連複万馬券の603倍的中…
…マジかいな
できすぎやろ(-_-;)
500倍を超えるような的中は今年に入ってからこれが初めてだったので、さすがにビビりました(前年は函館記念の1197.5倍がありましたが…)。
2万円もいかない投資があっという間に数十万円に変わりました(金額は想像に任せます…(;^ω^))
ちなみに僕以外では、友人4人のうち1人がこの馬券を的中していました。さすがにヒモの①ノーワンを全員は拾えなかったようです(-_-;)スマン他の3人…
とにかく2週連続の負けを逃れるだけでなく、この的中のおかげで3月は余裕でプラスで終えることができました。
まぁこれだけの万馬券が出るのは決して多くはないですが、でも出る時は出ます。
実はこの日の中京9レースまで連続10回不的中が続いており( ;∀;)、さすがに僕も堪えていたところですが…やはりこの「穴馬3頭」を軸とした僕の買い方は間違っていなかったと改めて実感しました。
では少し具体的に、どのようなプロセスを経て僕がこの買い方に至ったか説明します。
まず「穴馬3頭」については、いつもどおりの作業で選定しました。
デジタル穴馬&アナログ穴馬と僕のオッズ理論から導き出した穴馬たちですね。(⇒詳しくは予想スタイルへ)
で、肝心の相手軸馬。
⑤アウィルアウェイか⑥プールヴィル、⑪ホウホウカトリーヌで迷ったのですが、偏差値表で⑥プールヴィルが1位でかつ★(展開有利や上がり速い)マークがついていたこと、また他の優良サイトも⑥プールヴィルが人気的にも実力的にも推しが強かったので、相手軸として確定させました。
ヒモについて、①のノーワンは前走未勝利とは言え上がり最速(3F34.3秒)で勝利していたこと、またかんすけのおススメ競馬ブログで紹介の波平さんも押していたこと、偏差値やJRA‐VANの数値は低くとも内枠なら押さえておいて損はないなどの理由で、「買い」という結論に至りました。
まあ、単純に波平さんが推奨する穴馬は、たとえ最低人気馬であっても押さえておいて損はありません。この方の「相馬眼」に間違いはありませんから。
(この管理人さんのサイトが有料予想になったとしても僕は余裕で購入します。それだけ質の高い情報だからです。より質の高い情報を皆様に提供することができるなら、僕自身それくらいの投資は当然です。はじめに(必読)でも何度も言っていますが、必要なものに必要な投資をしないでケチる人は大きな成功はできせん。できてもそれは時間を無駄に使って遠回りした小さな成功です。…時間と労力を考えたら失敗かもしれません。)
そして、はっきり言いますが、僕の「穴馬3頭」と
このブログで紹介している優良サイト(かんすけのおススメ競馬ブログ)を参考にして馬券を買ってもらえれば、
それだけで9割方買い目は完成します。
正直、皆さんと僕の違いの残り1割は、より勝負できる相手軸馬の後押しや微調整の情報差くらいのものです(;^_^A。
もしその1割の部分で皆さんがより上手い予想を身に着ければ、僕なんかより回収率や的中率をもっと上回ることができると思います。(て言うか上回るハズです笑)
『その①【お家編】』で記載のとおり、馬券は年間を通して勝ち越し、人生を終える頃に大勝できておれば良いのです。目の前の結果だけに一喜一憂するのではなく、半年一年と長いスパンを見据えて、購入し続けることを常に念頭に置いてください。
この『馬連&三連複で200万円稼いだサラリーマンの投資競馬』は、長期的な勝利を続けることを前提とし、それに特化した馬券の買い方を推奨しています。
どうか皆さんも安定したメンタルを持ってこのブログと長くお付き合いいただければと思いますm(__)m
PS.競馬場編いかがだったでしょうか。
偉そうに言っていますが、当日競馬場に行った僕も本来見送っていたレースがあるのを、穴馬3頭選定レースすべて購入しております(-_-;)完全に浮かれていますね。
まぁ年に2回だけなので、たまにはいいでしょうってことで自分を納得させる、いい加減な管理人かんすけでしたm(__)m
③「馬券とにかく買いたいんじゃ!( ;∀;)症候群」に打ち勝つ方法
変なタイトルですが…(-_-;)
多分この「馬券とにかく買いたいんじゃ!」という衝動については、競馬ファンである皆さんが多く抱えている悩みだと思います。
まぁかく言う僕も、今でこそこの症候群を抑えられていますが、負け続けていた頃はとにかく負け分を取り返そうとやっきになって、1日に何レースも購入したものです(-_-;)今でもその衝動にかられる時はちょっぴりあります笑
でも何度も言っているように、購入レースはとにかく絞ることです!
それが回収率向上の一番の解決策です!!
無駄なレースに絶対お金を投資してはいけません!!!
…なーんて言っても、
やっぱり買っちゃうのが競馬あるあるなんですよね(;∀;)
もう何十回繰り返したことか、この
「買わなきゃよかった…」
「止めときゃよかった…」
その気持ち痛いほどわかり過ぎます。
だって競馬場に行ったり、グリーンチャンネルやBS放送に張り付いてたら、ついつい買いたくなっちゃいますもん…
ですので、ここでは僕も実践している症候群対策を具体的にいくつかお伝えしますので、是非参考にしていただければと思います。
↓↓↓↓↓↓

①購入レースを決めたら事前に仕込み、テレビ画面からとにかく離れる
②スマホ等でのネット購入者は、他のコンテンツを入手してそれに意識を向ける(マンガやゲーム)
③気を紛らわすため外に出て散歩や運動をする
④家庭がある人はとにかく奥さんや子どもと遊ぶ
⑤ネット購入の人は、1万円入金したらその範囲内で馬券を買う(追い金はしない)
⑥『買ったつもりで貯金』をする(実際は買わないが買ったつもりで、例えば購入予定分の2,000円を貯金箱に入れる)おススメ!
⑦購入予定レースだけにとにかく時間と労力を費やする 超おススメ!
挙げればまだまだありますが、とりあえずこんなところでしょうか。
まぁめちゃくちゃあたり前のことばかりなんですけど…
しかしこれがなかなかできないんですよね人間…(-_-;)軽い依存みたいなものですから。
ただ、最後の2つ⑥と⑦については効果が特に大きいので、是非行動に移してもらいたいです。
⑥『買ったつもりで貯金』は、長期的に見れば必ずお金が貯まっていきます。何故なら勝負レースでもなく深く考えないで購入したレースは、経験上必ずマイナスになるからです。
ですので、損失になるはずだった資金を、本来の勝負レースに上乗せして次の馬券購入に充てましょう。これは資金節約&回収率アップにもなり、一石二鳥の戦法です。
(※実物の貯金箱にお金を入れていくと、なお効果的です。
しかも
透明の貯金箱。
これマジです。透明ってのがキモです。
例えばこんなやつ↓↓
こんな感じのならインターネットで検索かければ1,000円以下で買えますから。
(画像の豚は実際僕が100円ショップで購入したものです。)
馬券をネットで購入するとどうしてもお金を使っている感覚が薄れるので、
実際貯金箱に現金を投入して視覚に訴えかける作戦です(+_+)
ほんと、馬鹿にできませんから!以外にこの方法。
また、最後の⑦『購入予定レースだけにとにかく時間を費やする』についても、結果として購入レースを絞ることになりますし、1つのレースに時間と労力を費やすことは的中率と回収率のアップにもつながります。
これも本当におススメの方法です。
僕が配信するレースの予想だけに力を注いで購入した方が絶対にプラスになるので、余計なレースには絶対に目を向けないでください(-_-;)
回収率や回収額の向上は、意外と予想以外の部分、メンタルな部分が大きかったりします。
僕自身も聖人君子じゃないので、もちろん完璧ではありませんが、極力無駄レースには手を出さないよう上記のことを心掛けています。(競馬場行った時は若干はめを外しちゃいますが…)
仮にどうしても抑えられない時は、最大でも僕が配信したレース内で留めてください。(それでも勝負レース以外は100円賭けくらいの少額に押さえること!)
少しはお役に立つ内容となれば幸いですが、どうでしたでしょうか(-“-;A …
いずれにしても、皆さんが馬券で勝ち続けることができるよう、できる限りのサポートをしていきたいと思いますので、是非参考にしていただければと思います。
最後に、透明貯金箱!↓↓↓
こいつ、本当に視覚に訴えかけられるので効きます笑